2011-01-01から1年間の記事一覧

紅葉の絶好見物地点なんだが・・・・

我が家のベランダは今、付近の紅葉を眺める絶好点 上の写真は真下にある庭のモミジを鳥瞰したものです ただ、ベランダの真正面にも写真のように美しいドングリの黄葉があるんですが 自宅の周りが幾重にも電線に囲まれて、写真を撮ると容赦なくそれが入りこん…

秋の坐忘庵会(2)

伊豆急下田駅から送迎バスで数分、多々戸浜に面した丘の上,白壁に赤い屋根、南欧風の下田Y館に宿泊 写真のパノラマは朝焼けの多々戸浜 昨日はサーファーたちが沢山群れていたが今朝は波静か ベランダの庭には真っ赤なハイビスカスや多肉植物、南国ムード 5…

秋の坐忘庵会

私達にとって恒例の「秋の坐忘庵会」旅行 退職して立ちあげたのだから10年が経つ 当初の構成メンバーは9人だったが、九州に居を移したAさん、前立腺治療で退院したばかりのTさん、それと最長老の寮長が今年は欠席 集まった6人、気力はあるんだがペースメ…

アメ色の干し柿なんだが・・・

今年の干し柿は概して不出来だった、甘くないのだ 作った数は約500個 渋柿の産地は自宅産(8)、北本産(300)、山梨産(150)、桶川産(50)の内訳 今回得た教訓の最たるものは原料となる渋柿の傷の有無だ 特に今年、製造時に暑さが続いた変則気候では、僅…

収 穫

11月とは思えない気温、20℃を超える温かさ、それに突然の夕立 野菜が変に育ち過ぎてる ブロッコリはほぼ収穫を終了したが、残った株は花が咲きそうな雰囲気 ダイコン、聖護院カブも大きくなりました 今、畑の隅々に咲いたとりどりの小菊が美しい

日本版画会展を訪ねた

広島の山奥に住むオケバアの姪夫婦がやって来た 田舎で絵の先生をやりながらの修行の日々 昨年は夫婦二人の入選を機会に、その娘二人を連れてディズニーランド詣だった 今年も入選、その上旦那さんが奨励賞に輝いた 埼玉会館での記念パーティーのあと、20時…

菜園のコラージュ(2)

ここのところ畑仕事はほとんどない 夜になると10℃前後に気温が下がるので、害虫の心配も要らないし 肥料をやっても下手をすると根ぐされの原因になってしまうので手控えるくらい ダイコン、聖護院カブ、ブロッコリ、ハクサイ、ホウレンソウ、ヒロシマナを必…

菜園のコラージュ

最近、ニュース見ていると腹立たしいことが多い 「賛成だ」「反対だ」と二者択一の意見陳述が多く、国民が知りたい「なぜ?」「どうして?」という本質を究める視点がない 票を欲しがる政治屋や、怠惰に利益を求める商売人(企業や農業)の行動が目立つのだ …

奥多摩湖の秋(2)

今日は朝からお昼になっても気温が上がらず、林のドングリの木も頂上の枝が強い北風でざわついており、寒い一日でした でもこれが晩秋の姿のような気がします 一昨日作った干し柿も寒風に当たって気持ちよさそうでした 今日は昨日の動画編です 鮮やかな紅葉…

奥多摩湖の秋

今年初めて紅葉見物に出かけた 昨日奥歯を抜歯したので不安はあったんだが、朝になると痛みも消えたので 運転はオケバアにまかせて奥多摩湖を目指した 圏央道、青梅ICで高速を降り、青梅街道に沿って奥多摩湖へ 多摩川を登るにつれて秋らしい紅葉 でも曇り…

秋海棠

今日午前中は歯医者へ ずいぶん前から左の下奥歯がぐらぐら、10日くらい前からは痛くって食事もまずい毎日が続いていた 歯医者にはしばらくご無沙汰でしたが、久しぶりに訪ねたら世代交代が進んでいて息子さんが院長さんになっていた レントゲン写真と診察所…

吊るし柿

山梨産渋柿をベランダに干しました 前回の失敗に懲りて、日中は天候によって頻繁に軒下から出して新鮮な空気に曝すようにしました もちろん夜間には軒下に戻して夜露を避けています 今回は渋柿をシュロの葉っぱで「吊るし柿」にすることを意識していたので、…

教訓/干し柿製造・その3

昨日山梨で収穫した渋柿は約150個、写真のカゴに三杯 皮をむいて、前回同様35%の焼酎で防腐・防かび処理をした 前回の失敗を教訓として 1.傷が少ない柿を選んだ(雨などによる腐敗を受けにくくする) 2.「串刺し干し」でなく、シュロの葉で「吊る…

キウイ&次郎柿

先日作った干し柿は大失敗 300個も作ったんだが その後の降雨などによる高温多湿の環境下で、対応が十分でなく醗酵が進んでしまった それでオケバア、次の干し柿を作る材料を求めて 同好の友人と山梨まで出かけた 気温10℃前後の雨の中、朝8時に出発して午後5…

庭に実る緑・丹の実

庭に咲いた千両です 鳥が運んできた種が育ったのか、10年くらい前から今頃になると写真のような赤い実をつけてくれます 縁起の良い実ですので大事に育てています 左はアオキの実 これは庭木として植えたもの 夏、小さな実だったのですがみるみる大きく育っ…

菜園のパノラマ

昨日は道路側から菜園をパノラマ写真にしたんだが、今回は農園の奥側から道路に向かって撮ったものです 先月27日に蒔いたスナックエンドウが発芽しました、冬を越すにはもう少し育たなくては・・・・、でも育ち過ぎると寒風と雪に叩かれてしまう 種を蒔くタイミ…

my 菜園のパノラマ全景

今日はPC教室の仲間からパノラマ写真を作る方法を教わった 帰り道、私の菜園に寄ってパノラマ作製用に写真6枚を撮影 windows live photo gallery で編集しました 90坪(37m×8m)の「うなぎの寝床」菜園が、1枚の写真では表せない広角かつ奥行のある姿に…

桶川菊花展を見にゆく

ふるさと館で菊の展覧会 厚物、管物、福助タイプなど、色も多彩 栽培者の努力が報われるにぎにぎしさでした やはり、秋は菊ですね

3人の孫達とハロウィン

孫達のママからメールに乗せて沢山の写真が届いた なかでも面白かったのがハロウィン祭り どうやら日本で云う「お盆」の前夜祭のようなんだが その仮装姿が、うーん面白いのだ ただカボチャの灯ろうは少し不気味 去年、孫達はロールペーパーを体に巻き付けて…

タマネギ移植開始

昨日、今日と急遽タマネギの移植を開始 当初は10日ごろの予定だったが気温のせいか苗の成長が進んできたのと明日の降雨の予報から、菜園仲間も移植を速めている 昨日250本、今日は500本を移植した 移植を進めていると苗の収量が予想以上に多く、1000本をかな…

ブロッコリーの蕾

ブロッコリーにようやく花芽がついた 先月末までは葉っぱばかり生育して収穫する蕾が一向に姿を現さないので少しイライラしていたんだが 今日葉っぱの谷間をのぞいていたら、ようやく黄緑の小さい蕾が見えた(写真) よく見ると他にもいくつか育っている こ…

干し柿製造・その(2)/北本産渋柿を使って

先日(10/28)、農家のおばさんから渋柿を剪定するので、その際採取する柿を下さる話があった 11月2日、TELがあったのでその農家に伺ったところ 収穫用プラバットに2杯の中型渋柿(北本産)を用意してくれていた 持ち帰って、早速干し柿にしたところ約30…

菜園レポート

先週はニンニク球根植え付け、サヤエンドウ・スナックエンドウ及び2回目のホウレンソウの種まきを終えた 最後の大仕事はタマネギ約700本の移植だが、標準的には種まきから50日後というと今月10日ごろが目安 ニンニクやエンドウ類と同様、越冬野菜だけに慎重…

時期外れの花 (菜の花&朝顔)

私の畑から少し離れた17号線沿いの菜園に、今の時期としては面白い花を見つけた 小松菜畑に数本の菜の花、チョウも舞っていたのでその休憩を待って撮影した もう一つは畑の電柱にまとわる朝顔 残暑というには相当深まった秋だけれど、今年は異常な暑さが続く…

干し柿製造・その(1)/樹柿を使って

今年初めての干し柿を造った 自宅の庭で採った樹柿(蜂屋柿)8個が素材 11月下旬には食べることができそう これからの渋柿の入手次第でベランダが花盛りになる

結婚式

今日は甥っ子の結婚式 久しぶりに都心に出かけた 新宿で湘南新宿線と大江戸線の乗り換えの距離の長いのには参った 六本木から式場までの最短距離を選んだんだが、とんだ的違い 若い人たちの集まる結婚式は独創性豊か happy balloon がビルの谷間から抜け出す…

聖護院カブがいい香り

日中は20℃くらいまでいくんだが朝はかなり寒くなった 早朝の作業はウインドブレーカー着用、野菜の成長も遅くなっている 今日はサヤエンドウの種を蒔いた(2畝) ホウレンソウ2度目の種まき31日を予定している 種の発芽もそろそろ限界か、文化の日くらいまで…

冬・春野菜の植え付け、渦中

昨日はニンニク102個(20個の予定オーバー)の植え付けを終了 今日はスナックエンドウの種を蒔いた(1畝) サトイモ全株を収穫したので あと地にサヤエンドウの畝作り(2畝)及びホウレンソウの評判がいいので2回目の畝作り(1畝)をした 来週には種をまく…

ギンナンを乾燥中

19日からに拾い集めたイチョウの実を水漬けにしておいたんだが 昨日、オケバアと実のアクでかぶれぬようビニル手袋で重装備して果肉を洗い落した 数えたギンナンは390個あまり(写真) 1日天日乾燥したが割ってみるとまだ十分には乾燥していない あと数日は…

花の展覧会

農家の稲刈りが終わって、田んぼの周りは花の展覧会 稲穂に隠れていて、今まで見えなかった背の低い花も一望できるのだ 今日はシュウメイギク、ホットリップス(チェリーセージの一種)、ムラサキツユクサ マツバボタン、オキザリス その他とりどりの菊科の…