2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

菖蒲のラベンダー祭りに行きました(その2)

今月の初めに来た時に比べるとラベンダーの株も大きくなり、花もみずみずしかった。風も少なく絶好の撮影日和。カメラマンも多い。アジサイ通りも賑やかだ。ただアヤメが変だ、先日来た時よりも元気がない。花も葉っぱも総じて小さくこころなし精気がないの…

畑のユリ

こちらのfarmerはいつも素晴らしい花を咲かせる。自宅の庭よりもきれいで大きな花が咲くので、畑で育てるのが楽しみだという。去年はグラジオラスだったような気がするが、これも素晴らしかった。今年はまだ時期でないのか。こういう畑の楽しみ方も面白い。…

畑にきれいな雑草

菜園では、この時期雑草とは戦い。憎い相手なのだが、手を出しにくい時もある。どこから種が飛んできたのか、花が咲く前だったら抜いてしまうんだけれど、こんなかわいい花を見せられては、伸ばした手を引っ込めてしまう。

孫たちの誕生の度に植えた果実類も順調のようだ

柿、柑橘類が合わせて3本あるのだが今年は花が多く、実が沢山ついている。ただ安心できないのは熟するころになると実がバタバタと落ちてしまうのだ。特に柿はその傾向が強い。農家の人に尋ねるとどうも虫のせいで、葉柄の中に潜んでいるらしい。孫たちは今年…

帰宅する

義母の法事を済ませ、絵描きの義弟に誘われて、しまなみ海道を渡り、四国の美術館を回った。時期的に最悪の気候も覚悟したが、梅雨の晴れ間に恵まれて強行軍のわりには楽しいドライブとなった。義母の厚意としか思えない。予定より6時間の遅れで、21日18時に…

瀬戸田町の平山郁夫美術館訪問

瀬戸内東予休暇村で一泊。海鮮バイキングが評判だが、昨晩はこれにあわびの刺身1品をつけた特別料理。素材が新鮮なのが自慢だ。 この日は宿をチェックアウトしてすぐの帰宅予定だったが、義弟が大のファンである平山郁夫の特別展「シルクロード-奈良への道」…

徳島で大塚国際美術館を訪問

義弟の家を7時に出発。梅雨時には珍しく好天。しまなみ海道を渡る。松山道から徳島道を一気に駆け抜けて四国を縦走。大塚国際美術館を訪問。世界の有名な絵画を実物大で退色しないセラミックで焼いて再現している。そのため多くの美術館では許可されていない…

墓参をする

前日22時を過ぎたころ雨の勢いが落ちてきた。0時には雨も止み、足止めを食っていた車も動き出す。私たちは明け方近くまで仮眠をとって広島方面へ出発。義弟の家へ9時ごろ到着。10時40分ころ墓参を済ませた。法事は16時。

故郷へ向かう

天気が良ければ、ここは諏訪湖を眺望できる最適のスポット。でも今日はあいにくの雨天。客はみな館内のレストランへ。私は諏訪湖SAへ来ると必ず寄るのが、この裏手にある温泉。ここの湯は本物の天然温泉なのだ。料金は575円。銭湯やシャワー施設は国内高速道…

ヒメヒオウギの実のり

ヒメヒオウギも花の見ごろを過ぎて、あちこちに写真のようなグリーンの実をつけてきました。夏の終わりになるとこの塊がはじけて赤い種子がバラケます。今年はたくさんの花が咲いたので実のりも多く、来年が楽しみです。このヒメヒオウギ、珍しい花かと思っ…

確かに戻ってきた

先日は2羽で戻ってきたはずなのに、今日は1羽、何かあったのか?私が近づくと梅の木の裏側に隠れてしまった。でもよかった、今度は2羽で訪問してほしい。 今回は私のデジカメで動画が撮れることの確認と、これをアップロードするテスト。なんとかうまくいっ…

梅雨の晴れ間

晴れたとはいえ、じめじめむしむし。近隣の庭のあちこちでアジサイが目立つ。写真を撮ろうと近づくと、小さなアマガエルが葉っぱの上に。この組み合わせは梅雨のしるし。

梅雨入り

関東・甲信越地方が梅雨入りしたと報道があった。平年より6日遅れだそうだ。4月に雪が降ったり、5月に気温が8℃以下に下がって菜園作業に大きな手直しを余儀なくされるなどの経験を経て気候の変化に敏感になっている自分が笑えてくる。晴耕雨読などと気取…

ブルーベリー摘み(3)カントリー風農園

奥さんはブルーベリー摘みに熱中していたのだが、私はというとそちらよりも事務所、レストラン、お土産店(?)の雰囲気の方に気をとられた。何しろウエスタン映画に出てきそうなワイオミングの開拓民の小屋風(映画で見ただけです)なんだから。いつアラン・ラ…

ブルーベリー摘み(2)ジャムを作る

昨日摘んできたブルーベリー2.4Kg (写真1) の半分を使ってジャムを作った。1.2 Kg を鍋に入れ、砂糖とレモンを加えて強火で撹拌しながら30分煮詰める。室温で放冷 (写真2)、保存瓶に詰め、ラベルを貼ってジャムが完成 (写真3)。残りは冷凍用チャック袋数枚に…

ブルーベリー摘み(1)

今日は家内と滑川町にあるブルーベリーの里(谷津の里)を訪ねた。国立武蔵野丘陵森林公園が近くにある小高い丘の上、hilltop farmの看板がある。2時ころやってきたのだが、空気が澄んでいてウグイスの涼やかな声が周囲に響いている。今は早生種が摘みごろだ…

収穫まぢか

今タマネギが収穫の最中。4月の末ごろから急速に肥大、今年は豊作。5月の連休明けに移植したキュウリが実をつける時期。苗の生長にバラツキはあるがまあまあ順調のようだ。次の収穫はジャガイモ。試し掘りしたのだが、例年よりも育ちが遅い、適期は今月の下…

組み写真の試作(2)

今日は、組み写真設計の際、サイズ違いの写真の貼りつけとコーナーを丸くすることを試みた。後者はいいフリーソフト(角丸君1.0.0)を見つけた。角を丸くするだけで写真の雰囲気がガラッと変わるから面白い。この技術は利用価値がありそうだ。今日の課題は分割…

原始的「組み写真」の試作

ベテランの皆さんが美しい組み写真をブログ上にアップされているのを見て、私も是非と思い、次の手順で3×3の組み写真を作ってみた。 1.HP作成用のtableタグで3×3の表を作る 2.これに写真を挿入して単純3×3組み写真にする 3.これをワードにコピ…

ヒメヒオウギの二輪挿し

ヒメヒオウギが今、最盛期だ。庭の一角にコーラルピンクの花を賑やかに咲かせている。種子がたくさんできそうなので来年はもっと繁殖するだろう。少しくらい切りとってもいいだろうと思い、狭い床の間に合わせて二輪を飾った。仲間からもらったトンボを配置…

菖蒲のラベンダー祭りに行きました

いつもこの時期に楽しみにしている近隣のイベントの一つが、このラベンダー祭り。そうだ今年の春に菖蒲は久喜市になったんだ。しょうぶ“あやめ・ラベンダーのブルーフェステバル”は久喜市の主催になっていた。それともう一つ気になったんだが例年より株が一…

初夏の山菜

私の奥さんは毎年この時期になると、みなかみ藤原湖ちかくのペンションに泊まり込んで山菜採りに夢中になる。今年も仲間数人とクマよけの鈴を持って出かけて行った。わらびは今が旬、ウド、コシアブラは少し遅いかなという感触。味噌汁やてんぷらが定番の料…

菜園の初夏(その2)

今日紹介するのは、収穫が間近いタマネギとジャガイモ、それに5月の10日ごろに鹿児島の農家からインターネット通販で取り寄せたサツマイモと20日ごろに植えたミニトマトです。なかでも特に印象に残っているのがサツマイモ。これは去年初めて試みた“ベニマサ…

菜園の初夏(その1)

4月から5月の連休のころは畑大好きの自称ファーマー達があちこちの花卉店で種、苗、種イモを買い求める姿を目にします。私も畑仕事は大好き、現役のとき以上に額に汗します。ただ年のせいか足腰の筋肉痛がひどく、貼り薬と奥さんの力を借りながら約90坪を耕…

グミの実は残った

今年は庭のグミの実りがいやに多い気がする。というより、実をついばみに来る小鳥の数が少ないようだ。いつもだとグミの木の周りにたむろして赤い実はいつまでも残ってはいない。そういえばこの春、庭でウグイスの鳴く声をあまりきかなかったように思う。山…

“ヒメヒオウギ”でした

グリーンフィンガーさんありがとうございます。おっしゃる通り、nasiranuhanaの名前はヒメヒオウギ(姫檜扇)という湿地を好む南アフリカ原産のアヤメ科の植物。今日は私もPC教室が終わった後、鴻巣、北本、菖蒲と近隣の花卉店を巡ってみました。先に紹介した…