2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

秋深まる

6月の末に比べると今の日の出はすでに1時間は遅れており、5時半を超えている 10月には急激に気温が下がり、野菜の発芽や成長はかなりペースダウンする 9月上旬(7,8日)に蒔いたダイコンやカブは3日で発芽 下旬(22,24日)に蒔いたタマネギやホウレンソウは約1…

ヒガンバナとオマケをゲット

今日は朝のうちに幸手公園に彼岸花を撮りに行こうと思っていたんだが オケバアが車を使いたいというので、午後からに変更 オケバア13時に帰宅 外気温26℃、とっても写真を撮りに行く気分になれない よしっ!プールに行こう で、菖蒲町の「アクレ」に直行 約1…

天高く・・・

日の出時間が遅くなった 5時半に家を出るとライトが必要 野菜の虫取りも一段落 今日は玉ねぎとホウレンソウに水遣り そして10月-11月に植える野菜の畝作り 玉ねぎは発芽が始まった 7時半には帰り支度 空を見上げると澄んだブルー その中を白い雲が交錯して、…

つぼみのまま枯れていた

24日に見つけたサトイモのつぼみが今日になっても一向に咲く気配がない でも今日の写真よく見ると、咲くのを待っていたつぼみは開花しないまま枯れてしまっていた 似たような新しいつぼみができていて、つい見逃してしまっていたようだ そういえば枯れたつぼ…

雲場池周回(カジュアル・リゾート体験記3)

9月11-12日カジュアル・リゾート体験記、最終回である 朝食後9時にホテルを出発 オケバアと娘はまだ買い物が足りないらしく、旧軽井沢方面へ 私は自転車を借りて被写体を求めて雲場池周辺をサイクリング&ウオーキング、12時まで自由時間だ 池入り口で自転車…

サトイモの花(2)

台風15号でけ散らかさされた菜園の幼い苗たちの洗浄を終えた ブロッコリーとダイコンはほぼ全員修復 聖護院カブとハクサイはそれぞれ約80%を回復した すさまじかったのは害虫退治 イモムシ、アオムシ、ネキリムシ・・・・ 弱った葉っぱの裏側にくっついて離れな…

サトイモの花

とっても珍しい花 といっても、これはまだつぼみ 花はカラーや水芭蕉に似てる 私は菜園を始めて8年が経つが見るのは二度目、自分のサトイモ畑では一度も見たことがない 昨夕菜園仲間から珍しい被写体があるぞとの連絡 このつぼみはその時の写真 私としては今…

古代米を見つけた

畑からの帰り道 刈り取りが終わった田んぼの一角で妙な色をした稲穂を見つけた 広々とした田んぼの道路際に一列、約10mが刈り残されている 最初は色黒に見えたんだが近寄ってみると何だか赤っぽい これはひょっとして噂の古代米か インターネットで検索して…

野菜の生存競争

昨晩の15号、ものすごい勢いで吹き荒れて、あっという間に通り去った 激しい雨と風だったので菜園の野菜がどうなったか心配だったので今朝すぐに畑に出かけた あんのじょう未熟な野菜の苗たちは激しい風雨にけ散らかされて泥だらけ ブロッコリーやハクサイの…

白糸の滝(カジュアル・リゾート体験記2)

今、静岡県浜松付近に上陸した台風15号が埼玉県に接近している 桶川も雨を伴った風が吹き荒れており、書斎の窓ガラスをたたく雨音が不気味 昨日小雨をついて玉ねぎの種を蒔いたんだが、こんなに強烈な雨風をくらってはやり直しだな ブログ用の写真もネタ切れ…

萩の徑(2)

菖蒲町の「アクレ」にスイミングに出かけた 8月30日にアップしたんだが、すぐ近くに「萩の徑」という散歩道がある その時は萩もはしりの頃でピンクの花しか見当たらなかった 今回は様子が変わっており 白い萩が加わってピンクの萩が一段と鮮やかにダイナミッ…

つまみ食い

時期外れなんだが、畑の隅のミニトマトが今すずなり 正規?に畝に育てたトマトは既に収穫を終えて久しいのに 隣の駐車場近くに放置したトマトの苗が面白いことに今頃育って盛期を迎えている 秋野菜の耕作の後 からだを休めている時、赤く実ったこのミニトマ…

楽しい敬老会

19日が当日らしいんだが、我が団地では17日(土)に敬老会が執り行われた 出席できた“古希”“喜寿”“傘寿”の三十数名が若年寄代表として紅白の饅頭で祝ってもらった 古希の私も皆さんの中では鼻たれ小僧だが、末席に連なったのは幸いでした 囲碁クラブの面々や、…

秋野菜畑

今月の上旬に蒔いたダイコンです こんなに丈夫に育ちました そろそろ1回目の間引きの時期なんだが 何だかもったいない気分 聖護院カブの双葉はまだまだ軟弱 ダイコンの種に比べるとカブのそれは半分以下のサイズ 種の大きさって後の育ちに影響があるのかな…

カジュアル・リゾート体験記

とある観光リゾート企業から南軽井沢のリゾート施設を利用した激安体験旅行の招待状をもらった。 9月11日オケバアと娘の三人で出発、軽井沢方面への一泊ドライブ。 早朝8時に自宅を出発、上信越道、碓氷軽井沢ICを降りた。 南軽井沢牧場で娘は乗馬体験、浅…

白いハギ

久しぶりに観た白いハギの花 民家の垣根からシャワーのように枝垂れている 花振りも大きく見事 畑からの帰り道、いつもの大通り 観る気がなければ、あっても観えずか この日は白いハギを想う気持ちが濃厚だったんだね ] [

ハクサイ、本移植開始

先月21日に種をまいたハクサイ 9月に入ってポットへ移植、本葉3〜4枚に育った 昨夕試験的に10本を本畝に移植した 日中は33-35℃のうだる暑さ、先に移植したブロッコリーも昼間はぐったり デリケートな白菜が耐えられるか 今朝のハクサイの様子です 朝夕は大…

ダイコンの双葉

今月7日に種をまいて1週間が経つ 3,4日前はまだ土を割って這いだしたばかりの幼い姿がまだらだったけれど 今はもう双葉が均一 種をまいた畝すじはグリーンの等間隔が美しい でも今月中には1回目の間引き 心苦しいが止むをえない、栽培はいつもリスクの…

雑草に守られたハギ

自宅の前に雑草が繁茂する林がある 面白いのは道路側からみると萩の姿はほとんど見えないんだが 我が家のベランダから見ると林のあちこちに萩が美しいのだ 雑草を分け入って撮ったのがこの写真 今年はやけに萩にお目にかかる機会が多い

ダイコンが発芽した

種をまいて三日目 一か所に3個の種を蒔いた、まず地割れが生じ、それが拡大する 運が良ければ3個が発芽する 今は鳥で云う口ばしの黄色い時 100本が一律ではないが写真の手順で発芽 三日目の状態は各箇所とりどり 一週間もするとグリーンの双葉が揃ってくる…

朝焼け

明け方、畑に向かう途中、見事な朝焼けに出会った 車から降りて撮影 おかしきものに“秋は夕暮れ”というが“秋の朝ぼらけ”もいい カラスの五羽、十羽が舞い、鳴くもさらなりといった写真になりました 話はかわるが 今日PC教室で、Kさんが育てたという素晴ら…

秋野菜の種まきと移植

ダイコン100本、聖護院カブ50本分の種まき終了(写真) いずれも約1週間後の発芽が楽しみ 昨日移植したブロッコリーも写真に撮りました畑には5時半にやって来た、盛夏のころと違って汗の量が格段に違う 朝の作業は気持ちがいい それでも8時を過ぎると太陽が…

ふるさと館の熱帯睡蓮

今日はブロッコリーの移植と青首大根100本弱分(4畝)の種をまいた 聖護院カブの種まきも予定してたんだが、持参した水が足らなくなって明日に延期 全く不注意だよな水不足だなんて この秋初めての種まきで、少し水やりをはしゃぎすぎたかな 昨日撮ったふる…

ふるさと館の萩

北海道は大雨だという報道だが関東平野は久しぶりのカンカン照り 朝は大根&聖護院カブを植える畝の最後の調整 明日から種まきだ 先月7日に蒔いたキュウリの育ちがよくない、秋採りのキュウリは難しそうだ 仲間のも良くないというから、天候の影響かもしれな…

ハゲイトウ

燃えるような紅色の葉鶏頭、この農家の畑で今一番目立つ 近くに建設が予定されている圏央道インターチェンジの出入り口付近 工事区域を示す柵の中に張られた青い防草マット その傍に咲く葉鶏頭、いやが上にも目立つコントラスト ふるさと館前のバス停に降り…

怪しい朝焼け

台風12号は日本海に抜けたのだろうか 昨日は室戸岬付近に上陸して瀬戸内海から倉敷付近に再上陸 巨大な台風が自転車の早さでノロノロ進むんだからたまったもんではない テレビはあちこちの記録的な降雨量とその被害を知らせている 四国、中国、関西地方はも…

白菜の移植

ツクツク法師が鳴く季節、種をまいて2週間の苗、一回目の移植 種まき時より一回り大きい鉢への植え替えだ 白菜は害虫・病気にデリケート、手元でまた2週間くらい育てて畑に本移植する外は時折台風12号が林を揺らす この雨風を避けて軒下での作業 今日は半分…

夏はサルスベリが似合う

晴れたと思ったら急に降りだす、それも大粒の雨だ その雨も続くわけではなくまたじりじりとした晴れ間がでる 蒸し暑いわけだ こんな繰り返しが続く夏はサルスベリがいい 妙に涼しげな花より浸み出る汗を笑うサルスベリが豪快 ツクツクホーシやニイニイゼミの…

ミョウガ(茗荷)

オケバア今日は山梨県の山奥に友達3人とミョウガを採りに出かけた 平家の落人の血をひくという友達の一人の実家を訪ねたんだが 中央道、上野原ICから車で30分の相当人里離れたところ 栽培されたものではなく、自生の天然巨大ミョウガ こんなに沢山採って帰…