2015-01-01から1年間の記事一覧

キュウリの成長

南向きの陽当たりのいい廊下で育てているキュウリ、大きくなってきた まだ移植には早いが、棚造りを急がねば・・・、連休明けだね 今の時期、畑仕事が沢山あって気が焦るばかり 昨日に続いて牡丹、暖かくなってきたので花の成長も早い パープルの牡丹( ↓ )…

牡丹と藤

庭の花が次から次へと咲き始めるので投稿の選択に迷う とは言え、今は牡丹 3種類を植えているんだが、このピンクが開花、パープル、槐( エンジ )が後を追う 暫くは牡丹の写真が続きそうだ 毎月通っている医院の前のお宅、今、庭に咲く藤が素晴らしい( ↓ …

ジャガイモの土寄せ(1)

ジャガイモ、こんなに大きくなりました、芽出しがまだ小さいものもあるがほぼ100%の発芽です 1回目の土寄せが終わり、追肥をします、2,3日後かな 最近は農作業、のんびりやってます、疲れが取れてから次の作業、作物の都合より耕作者の都合で・・・ 上…

日本シャクナゲ

日本シャクナゲは清楚、ようやく庭に咲き始めた この日本サクラソウは農家の庭で見つけた( ↓ ) 我が家でも去年までは庭のあちこちで咲いていたんだんだが、今はプランターに移したものだけが生き残っていてグリーンの葉っぱが土の中から覗いているのみ、花…

農家のさくら

珍しいサクラが咲いていた お祝いの席などで頂く「サクラ茶」の原料になる八重桜の一種、“都サクラ” 小振りだったので目立たなかったが、ソメイヨシノなどが散ってしまう今頃になるとぼんぼり状の花形が豪華だ 懇意の農家のおばさん、初物のタケノコを掘りに…

庭が鮮やか

今年、クリスマスローズは沢山の花を着けた 鉢から地植えにしたことも要因だろうが、子房が大きくならないうちに早めの花柄摘みをやったことが大きな要因だろう 今月末には株分けを予定している,少しもったいない気もしたが 疲弊を避けて元気維持のため花柄…

霜降りトマト

先日、孫の匠っくんが住む守谷市の直販農家の店で面白い名前のトマトを見つけた “ 霜降りトマト ”という茨城産のフルーツトマト なかなか手に入らぬほどの人気の新品種という この店、匠っくんちへ来る時にはいつも立ち寄るんだ というのも、私達ここのサツ…

春の花

ミツバツツジ、例年より長く咲いている、しかも透き通って鮮烈 寒さが続いているためかなあ ヤマブキは雨上がりの黄色がいい、のこぎり葉のグリーンとよく合うのだ 西洋シャクナゲ、つぼみが豪快 朝、撮った時にはしっかりうろこ状に組み合っていたつぼみな…

雪中サクラ

北本中丸の健康センターと公民館付近のサクラ並木通り この時期に雪とはなあ!寒いわけだ温度計は3℃くらいだが、凍てつく感じはは0℃だね さすがにソメイヨシノは散り始めていて、足元は花弁で白く染まっている 車の中から撮ったもの、レンズに流れ雪がくっつ…

ジャガイモ発芽

3月13日に植えたジャガイモ、発芽が始まった 約100個を植えつけたんだが、地割れを起こしているものを含めると1割が発芽 寒い日が続いて心配していたけれど一安心 必ず芽を出すとは分かっていても、姿を見るまではやきもきするもの 着実に季節が進んでいるこ…

カタクリやニリンソウを守るサクラ

先日、埼玉県比企郡小川町にあるカタクリとニリンソウが自生する西光寺周辺を訪ねて、その群生の様子をアップしました 下草を守るサクラも見事、涼風と木洩れ日を送るサクラなんですね 小潅木と一緒にエアコンの役割を担っているようでした お寺の境内で鐘楼…

百花春至って誰(た)がためにか開く!

禅問答の一つだが、今の時期、坊主や詩人ならずとも問いかけたくなる 畑に、庭に、野原に、そして道端に咲く生命力… 俗界の主張ではなく、命を継なぐために誘っているね でも俗人のOKJとしては、昔、映画で観たイケメン、ゲリークーパーと美女イングリットバ…

匠っくんのリベンジ

昨日は案内人の不注意で小川町営、見晴らしの丘公園の定休日を失念 203mのローラーすべり台を横目に、匠っくん涙の帰宅 600mを登った口惜しさが収まらないようで、今日のリベンジとなった OKJとしては標高600mを遊歩道でトレースする元気はないのでナビで探…

小川町のカタクリ群生地を行く

今日は小川町の「カタクリ祭り」当日(29日)の混雑を避けてカタクリ群生地を訪ねました 噂にたがわず素晴らしいカタクリ畑でした 勿論、東松山から寄居へ続く254号線沿い所々に咲くサクラも見事でしたが… カタクリ目当てのカメラマンが多く、俯いたカタクリを…

早咲きサクラ

午前中は温かかった 毎月お世話になっている内科医院に行った 診察を受けて、いつものように持病(高血圧&糖尿)の薬をもらって帰るんだが 車にはカメラをいつも携行していて、何かブログのネタになる花はないかと 温かい陽射しに誘われて少々遠回り 九段の…

お墓参り

これ何だと思いますか ローソク(キャンドル)なんです そっくりだよな! 親父が大好きだった「ワンカップ大関」と、お袋の大好物「豆大福」 どこかのTVで紹介していたので、Webで調べたら確かにあった 今日のお墓参りには間に合わなかったが 来年とは言わず…

久喜青毛堀の河津桜

自宅から30分のドライブ、久喜河津桜並木通りに到着すると えっ満開になってました! 今年、青毛堀川の河津桜の開花、去年より少し早いのかな いつも3月の中旬ころ(13日〜17日ころ)写真を撮りに行くと、5〜7分咲きなので、今年は少し呑気に構えていた 菜…

北陸新幹線開通で弾み

北陸新幹線のおかげで金沢、福井への旅がずいぶん気楽になった、 旅費がではなく、まさに気分だけだけれどね 一番小っちゃい孫の匠っくんから、以前より恐竜博物館に行きたいとねだられていた 同じ行くなら日本一の Fukui Prefectural Dinasour Museum がい…

エンドウにネット棚を作った

今日は温かかったね、午前中も20℃近くあったのではないか 10時ごろ畑に着いたんだがランニングシャツでの作業だった サトイモ、サツマイモの畝を作る予定地に苦土石灰を撒布 メインの作業はキヌサヤエンドウとスナックエンドウにネット棚を作ること 5月に入…

はくしょん大魔王

3月に入って花粉症の症状がでて大変、目から涙、鼻詰まりでグシュングシュン、それにハクションが止まらない 特にここ数日は酷かった、くしゃみの連発で車の運転が難しいのだ 安物のマスク姿は警察に連行される凶悪犯人の姿を連想して耐えがたいし 一カ月も…

ボタンの新芽

寒い寒いとは云っても日中は10℃を超えてることが多くなった 庭のボタンの枯れ木(?)にも鮮やかな新芽が目立つ、開花は四月の下旬、連休が始まる頃だから その華やかさをつい想像してしまって何やら心騒がしい気分になる 途中花冷えの越すべき峠があったと…

カタクリを探して

三月の半ば、「少し早いかな」とは思ったがPC教室の仲間から、小川町にカタクリの群生地があると聞いて家を出た カタクリは朝寝坊で、花が開くのは午後からでないとダメと聞いたのでお昼少し前の出発だ 今私は花粉アレルギーで目と鼻が最悪、特にくしゃみの…

ジャガイモを植えた

昨日ホームセンターで男爵の種イモ3㎏と牛糞堆肥、草木灰を購入( ↑ ) タネイモは38個、それぞれ約2〜3分割して100切れに草木灰を塗す、新鮮な種イモには水分が豊富、草木灰がよくくっ着く( ↑ ) 消毒効果だけでなく肥料効果も高いというわけ 100切れを…

ふるさと館の梅満開

今、ふるさと館は圏央道と拡張道路の工事重機に囲まれて折角の梅林を訪ねる客はまばら 静かな梅林もわるくない 梅と同じ敷地にある椿の巨木、今6分咲きと云ったところ、これくらいがいい 落花も風情がある このソバ、OKBが打ったもの 何を思ったか友達と…

クリスマスローズを強引に

庭に咲くクリスマスローズ、うつむいて咲くので花の正面写真を撮るのが難しい 自然の状態で撮ろうとすると薄いコンデジを花の下に置いてピント不明のままシャッターを切ることになる( ↓ ) ついには秀吉の心境よくわかる、無理やり花弁の付け根を左の指に挟…

カタツムリの竹細工

昨日、北本市の文化祭の展示物展で買った竹細工のカタツムリ デフォルメされた愛嬌のある姿に魅かれて買った これいくらだったと思いますか、50円でした 出品者に失礼だよな、百貨店なら1000円、青空マーケットでも500円は下らないよ 今日は朝から小雨だった…

隣の町の文化祭に行く

今日は朝から小雨 温度は体感的には4℃くらいか、でも寒いという実感がないのは不思議 やはり地に這うオオイヌノフグリやホトケノザにも温もりがあって何となく春の気分 隣の町(北本市)で昨日から文化祭が開かれていて、演芸会や、趣味の竹細工、洋裁、彫り…

しだれ梅

最近の私は無理やり春を探してるという感じ 百花春に至って・・・を夢見るのだ ともかく花が少ない、特に気になるのが山茶花 あちこち、カメラを持って歩き回ってるんだが見当たらない いつもの年なら今の時期どこにでも咲いていて、格好の被写体のはずなの…

ジャガイモ畝を作る

日替わりのように寒暖が入れ替わる 雨の頻度も増えて、土の色がだんだん灰色から茶色に濃くなっていくのが分かる 今日から農作業を開始 そう,ジャガイモ畑の開墾、 久しぶりの肉体労働は疲れる 苦土石灰を撒布して4本の仮畝を掘った、約100個を植える予定 今…

菜の花

今朝は寒かったね、雨とは言えないほどのお湿りだったが頬には確かな氷の粒 降ったのは極く短い間だったが、昨日の温もりは何だったのか PC教室の帰り道、畑に寄ったらこんな菜の花が咲いてました でもこの花、突然咲いたわけではなく、私もこの道を何度か通…